VDOTとVO2MAXの違いとは?長距離走タイムを予想する2つの指標の違いを解説

VO2MAXとは

別名「最大酸素摂取量」体育の授業などでという名前で習った人も多いかもしれません。

つまり、1分間に体重1kgあたり摂取できる酸素の量のことです。

長距離走のパフォーマンスを決定づける指標として知られています。

ちなみにVO2MAXは正式には、V-dot-O2MAX。読み方は”ぶいおーつーどっとまっくす”です。

VDOTとは

ランニングコーチのジャック・ダニエル氏が考えたもの。こちらも長距離そのパフォーマンスを示す指標です。

ただし、VO2MAX以外の要素も考慮した値になっています。

ダニエル氏はVO2MAXが同じでもタイムが違うことに気づき、VDOTを考案しました。

ちなみに、VOTの語源は、V-dot-O2MAXの略から。語源は同じなのでややこしいですが、VO2MAXとは違うものです

VO2MAXとVDOT どっちを使うべき??

長距離のパフォーマンスを決定づける指標としては、VO2MAX以外にもLT、ランニングエコノミーがあります。なので、メニュー考案時にはこれらを総合的に加味した(と考えられる)VDOTを使う方がよいでしょう。